xinkawaのblog

身の回りの事を時々

向志朋

 

久しぶり書きます。そもそもブログがあったことすら忘れてました。

2ヶ月ほど前からNPO法人農と人を拓く学び舎向志朋(以後向志朋)という所に縁あってお手伝いに行っています。

向志朋は現在白井市谷田(我が家から車で20分、自転車でも飛ばせば35分)に畑と田んぼを借りて,無農薬でいろんな野菜や米を作り、併せて主に東京農業大学の学生の農業指導や研究を手助けしています。

僕は,全く農業をしたことが無い(マンションのベランダでミニトマトゴーヤくらい)なのでもっぱら草取りですが、農業をほんのわずかですがかじっている、若い人が農業技術を習得し国際社会や地域活性化に出て行こうとしているのを肌で接することが出来る、おまけに無農薬野菜、ということで最初はほんのお手伝いのつもりだったのですが、今はかなりはまっています。

ですが問題があります。継続性。継続的に人を育てていくためには原資が必要ですが、現在出来た野菜の継続的販売ルートが少なく、原資確保もそうですが、出来た野菜が販売できずに育ちすぎ処分せざるを得なくなってしまうことがあります。

そこで,先日自治会の会合の時に販売したら大変好評で、継続的に販売して欲しいという要望も多くもらったので、昨日(6/17)も急遽ブロッコリー、ニンジン、枝豆など農場から持ってきて販売したのですが、あっという間に売り切れてしまいました。

何とか継続的に販売する体制を作ろうと思っているところです。次回は7月29日の自治会夏祭りの時に販売する予定です。

写真は、4月30日学生に小松菜の間引き指導している所

f:id:xinkawa:20170618111204j:plain

 

八千代市:公共施設等に関するシンポジウム に行ってきました。

今日は「公共施設等に関するシンポジウム」があったので行ってきました。

シンポジウム開催の経緯と目的は以下を参照ください。

f:id:xinkawa:20141013183407j:plain f:id:xinkawa:20141013183421j:plain

f:id:xinkawa:20141013183740j:plain

シンポジウムの後半のパネルディスカッションでは、パネリスト4名のうち3名が八千代市民で、その3名の方は具体的な提案もありましたが、それに対する市長の答弁が前回のブログで書いたように、要領を得ない答弁で財政危機に立ち向かう姿勢を感じ
無かったのとは非常に対照的でした。
パネリストの最後のコメントで2名の方が「遅い、もっと早く」と言っていまし
た。全く同感です。
3月に公共施設に関する提言書が出たのに、その中身が何一つ実行されていない
ことに対して、提言書を提言した有識者会議の委員長でもあり、本日のディスカッ
ションコーディネーターでもある東洋大学根本教授が最後に話されたことが、根
の深さを垣間見た気がしました。
「提言書の内容が実現されないことに忸怩たる思いがある、市民の皆さんは市や
議会に期待するばかりで無く、自分たちでできることをしてください。たとえば
今度の市議会議員選挙で反対派を落選させることなど」

 

 

 

 

八千代市:「財政リスク回避戦略2014キックオフ」市民説明会

10月5日(日)八千代緑が丘の公民館で、「財政リスク回避戦略2014キックオフ」市民説明会、が開かれたので行ってきました。

f:id:xinkawa:20141012092940j:plain

5年間八千代市に住んでいなかったので、真偽の程は判らないのですが

前市長が箱物行政で財政が厳しくなり、それに異を唱えた?市長が昨年当選したが、市長になったら「君子豹変」し箱物行政を推進している、それを棚に上げて市民に負担を強いるような、「財政リスク回避戦略2014キックオフ」を始めている。

財政リスク回避戦略2014キックオフ - 八千代市

 

という噂が聞こえてきているので、直に話が聞けるいいチャンスだと思って台風接近による雨がひどかったのですが行ってきました。

一番びっくりしたのが、ざっくりした来年度予算収支は35億円の赤字(歳入が570億円予想なので6%も足りない)というとんでもない試算が、今年の7月26日に出ているにも関わらず、2ヶ月たった10月5日の説明会でも何ら具体的な策が無く」、これから「市民参加で事業仕分け」などを行って施策を考えるということでした。

市長も出席して話をしていましたが、全く要領を得ない答弁で、市長が八千代市をどうしていこうと思っているのか判りませんでした。

今後も、

公共施設等に関するシンポジウムを開催します - 八千代市

10月13日(月) 午後2時30分~5時(開場:午後2時)

や「事業仕分け」があります。

時間を作って、参加し現状を理解して、意見を言っていきたいと思います。

また、市長へのメールもできます。

ご意見・お問い合わせ - 八千代市

どんどん気がついたことは、気になることは八千代市へ発信しましょう。

 

 

ショウリョウバッタ、コカマキリ

もうすっかり秋になり、うるさかった蝉から今はコオロギ物寂しげな鳴き声に変わっています。

私の住んでいる4階に飛んでくる虫も秋の虫になりました。

ショウリョウバッタ

f:id:xinkawa:20141005115749j:plainf:id:xinkawa:20141005115801j:plain

 

コカマキリ

 目が黒いので調べてみたら、人間と同じように、カマキリも夜になると瞳孔(複眼なので偽瞳孔と言うそうです)が開いて黒く見えるようです。体の緑とのコントラストがおしゃれです。

f:id:xinkawa:20141005115851j:plain

 

 

 

 

スズメバチに注意

9月4日帰宅して電気をつけたら、なにやら黒い物体が・・・、ハチだっ。

格闘すること数分、私的にはとても長く感じられましたが。なんとか仕留めました。

疲れと、恐怖で写真のピントは合っていません。

f:id:xinkawa:20140921125201j:plain

 

数日後、やはり同じ9月4日にパークシティから公園に抜ける道を通っていた中学生がスズメバチに刺され、市で早速巣は撤去してくれたという連絡をいただき、

また、知り合いの方から写真のようなお知らせを戴きました。ありがとうございます。

自治会でも、UR都市機構のほうに団地内でハチの巣が無いかチェック、ハチが飛んでいたり巣を見つけたら速やかに対応をお願いしたい、旨を申し入れることにしました。

4年半ぶりの日本、ということをブログを始める際に書きましたが、以前は家の近くでスズメバチの被害は聞いたことがありません。スズメバチの生息環境が少なくなって住宅地に出てきたのでしょうか?。

f:id:xinkawa:20140921124618j:plain

f:id:xinkawa:20140921124656j:plain

 

 

タマムシの恩返し

久しぶりの投稿です。

ちょっと前のことなのですが、8月6日いつものように会社に行こうと廊下を歩いていたら、なんとヤマトタマムシが。十数年パークシティに住んでいますが、家の周辺でも見たことがないのに。捕まえて急いで家に戻りとりあえずタッパーにいれ会社に行きました。

仕事もそこそこに急いで帰って、妻に「タマムシ元気?」と聞いたら、「出たがっていたので、外のアサガオの葉っぱにとまらせておいた」。

えっ~、当然いるわけがありません(落胆)。

しかし、貴重な生き物だし、子孫を残してもらえればこれからも楽しめるし、あきらめました。

f:id:xinkawa:20140921104245j:plain

しかし不思議なことに、8月23日の夕方隣の公園を散歩していたら、道の真ん中になにやらもそもそと緑色の光るものが。しゃがんでみたら瀕死のタマムシにアリが集まっていたので、有無を言わさず、アリから奪い家に持ち帰りました。

同じ個体かな?子孫は残せたのかな?

いずれにしても大切に保管します。

ノコギリクワガタやヤマトタマムシなどなど5年ぶりの日本の夏を楽しませてもらいました。

今は、秋の虫が我が家をにぎわせています。それはまたこの次に。

 

f:id:xinkawa:20140921104330j:plain